鳳凰三山(薬師岳)
- 東京都庁山岳部
- 2022年10月17日
- 読了時間: 2分
2022年10月8日(土)~9日(日)
メンバー:K
3連休は土日だけ天気が持ちそうな予報だったので、のんびり一泊で南アルプス薬師岳に行くことにした。久しぶりのソロテン泊。
金曜夜に夜叉神ヒュッテ駐車場に到着。駐車場は8割ほど埋まっていた。星も見え出して、明日の天気に期待。
10月8日(土)晴
AM7時、出発。登山道はしっかり整備され、とっても歩きやすい。夜叉神峠小屋にはテントが一張あった。上り下りを繰り返し、苺平からしばらく下って10時に南御室小屋に到着。
小屋には先客のテントが一張。小屋番さんによると、天気予報が悪いのでキャンセルが多く出たとのこと。駐車場には車がいっぱいあったが、殆どは広河原に行く人らしい。自分もテントを設営して、11時に薬師岳に出発。
歩き出しは晴れていたが、稜線に出る頃にはすっかりガス模様。それでも薬師岳小屋付近は紅葉していて、気持ち良いトレイルだった。

12時、薬師岳に到着。今回は鳳凰三山縦走はやめてテントでゆっくり過ごすつもりなので、そのまま下山した。
13時、南御室小屋に帰着。出発時はテント二張だけだったのに、戻ってきたらテントでびっしりだった。
飲みながら辺りを散歩して過ごし、暗くなったら夕飯。メニューは鰻(パウチ)、ワンタンスープ、海藻サラダ。
この日は十三夜で、月が本当によく見えた。テントの中で月を見ながら少し飲み、ゆっくり眠った。

10月9日(日)曇り
今日は天気が下り坂なので、早めに下山することにした。
AM3時に起床。夜は冷え込んだようで、テントに霜がびっしり付いていた。まだ夜明け前なのに、水場は地蔵岳方面に行く人達で賑わっていた。
5時、出発。ヘッドライトで道を照らしながら歩き、7時に夜叉神ヒュッテ駐車場に到着。
登山というよりはテント場でゆったり過ごし、ゴハンを食べて月見してのゆるっと山行だった。
Comments