阿弥陀岳南稜
- 東京都庁山岳部
- 2019年1月12日
- 読了時間: 1分
2019年1月12日(土)~13日(日) 天候:1日目 快晴→曇り、2日目曇り
メンバー:I、H、K、H
前日夜発、早朝登り始め
ルート:舟山十字路駐車場→立場岳→青ナギ→阿弥陀南陵→阿弥陀岳山頂→御小屋尾根(テント泊)→舟山十字路駐車場
Hは初のバリエーション。この日の為にKの指導の元クライミングジムでザイル操作の練習をしてきたので、その成果を発揮したいと意気込む。
8時ごろ登り始め、立場岳へ登る途中で思ったよりも登山道が滑りやすかったので早々にアイゼン装着し、10時ごろ立場岳、10:30ごろ青ナギ到着。青ナギは権現岳方面の眺めもよく、別の機会に改めてキャンプに来たいと思った。
11:30ごろ南稜ルートの取り付き部到着、ここからハーネス、ヘルメットを装着し、本格的なバリエーションルートの開始となる。13:00ごろ核心部であるルンゼに到着、ここでザイルを出す。
Hは初めての現場でのロープワーク、四苦八苦しながらも14:20ごろには何とかルンゼを通過し、15:00ごろ登頂。天気予報が下り坂だったが、登頂までは何とか天候が持ちこたえてくれてよかった。
その後、御小屋尾根を下り、16:00ごろ2300m付近の地点でテントを設営。
翌朝駐車場まで2時間程で下山し、帰りはもみの湯で入浴して解散。
バリエーションルートは険しいが見える景色も格別だと実感し、今後も挑戦していきたいと思った。
コメント