top of page
検索

天狗岳

  • 執筆者の写真: 東京都庁山岳部
    東京都庁山岳部
  • 2020年2月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月25日

2020年2月15日(土)曇時々晴れ

メンバー:H、K 他2人


朝6時に都内を出発し、渋の湯駐車場に9時30分到着。

登山口に人だかりができているので何かと思ったら、アイゼンを付ける列。どうも前日に雨が降ったようで、登山口から道がツルツルになっていた。数歩頑張ったが危ないので、無理せずアイゼンを付けた。まるでナメ滝。

八方台分岐に着くころには、氷も雪になってきた。天気は曇りだが時折日が差し、快適なチャッピースノーハイク。


12時、黒百合ヒュッテ着。ひと休みして東天狗岳へ。稜線はやや風があるが気温は高い。



13時、東天狗岳登頂。天気が良いうちに西天狗岳に向かう。雪も締まって歩きやすい。


13時30分、西天狗岳登頂。雲も取れて、北・中央・南アルプスも見えて来た。皆にもらったバレンタイン行動食のスイートポテトとブールドネージュを食べる。バターたっぷり使用ということで贅沢な味。疲れた身体に染みわたった(Hは車内に置いてきた)。


無風の山頂でたっぷり休憩して下山。15時に黒百合ヒュッテ着。小屋に入ってビーフシチューを注文した。ストーブを囲んで食べるビーフシチューは美味しかった。自分はおでんを頼んだけど。


帰路はナメ滝が心配だったけど、この頃には寒さも緩んでアイゼン無しで下れた。16時30分に登山口着。縄文の湯に入って帰京した。


昨夜遅くまで作ってくれた行動食がとっても美味しかった。今度作ってみよう。

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page