黒斑山
- K
- 2017年12月17日
- 読了時間: 2分
12月17日(日)曇り後晴れ メンバー:リーダーK、I、K、A
富士山合宿で冬山デビューしたKさんと友達のAさん、Iの4人で黒斑山へ。 前日夜に出発して車でメンバーをピックアップし、小諸の道の駅で仮眠。 夜は相当冷え込み、朝起きたら一面雪景色になっていた。今日は雪山ハイクを満喫できそう。
7:30に車坂峠を出発。昨夜かなり雪が降ったようだが、しっかりしたトレースがついていた。このくらい積もっていればスノーシューも楽しそう。 登りは表コースで。出発して30分程でチェーンスパイクを装着。登山道にはしっかり雪が付いていて、快適に登れる。 Aさんは大学時代にナルニア国物語を研究していて、森の中の雪景色がナルニアみたいと皆で盛り上がりながら歩く。


9:30にトーミの頭を通過し、9:50に黒斑山に到着。 残念ながらガスが出ていて浅間山は全く見えないが、天気が良くなることを期待して蛇骨岳に出発。 ここから先は登山者がぐっと減るが、トレースはしっかりしていて順調に進む。 10:20に蛇骨岳に到着。ここは開けていて風が寒かったので、写真だけ撮って早々に黒斑山に戻る。

10:50、黒斑山に到着。ここでようやくガスが晴れ始め、浅間山が見え始める。 KさんとAさんに冬山の楽しさを知ってもらいたかったので、晴れて良かった。

山頂の陽だまりでゆっくりランチの時間。 今日のメニューはポトフとクスクスのリゾット。Kさんが美味しいソーセージを持って来てくれて、大満足の昼ゴハンだった。クスクスも久しぶりに食べ、とても美味しかった。

実は12月はAさんの誕生日。ケーキを持って行って山頂でお祝いをした。 皆でケーキに書いた手書きのメッセージがボロボロになっていたけど、Aさんが喜んでくれて何よりだった。

12:00に下山開始。下山は中コース。 樹林帯の中を時折小走りしながら快適に下り、13:20に駐車場着。
帰りにあぐりの湯こもろに立ち寄り、東京に戻った。
山頂では青空も見え、楽しい昼ゴハンと誕生祝いもできて良い一日だった。
Comments