天王岩
- 東京都庁山岳部
- 2017年10月9日
- 読了時間: 2分
10月9日 晴れ メンバー W、S、I
今までは山岳部以外のベテランにフリーの外岩に連れて行ってもらっていたが、ジムで11aをRPできるようになったため、部活のメンバーだけでも行けるだろうと思い、企画した。場所は、バスからも近い秋川の天王岩。5.8から易しめのグレードが揃っているため、楽しめるだろうと判断した。
当日、Iさんが遅刻したため、Sさんと二人で岩場へ。天王岩は上の岩場(天王岩)と下の岩場があり、下の岩場は易しめで空いているため、下の岩場からとりつくことにする。まずは「小便小僧(5.8+)★」から。ホールドが濡れまくっているため、クリップするたびにテンションをかけながら登っていく。2便目でRP。終了点前のミニハング越えが面白かった。下の岩場では他のクライマーがトップロープをかけまくっていたため、早々に上の岩場へ移動する。Iさんと合流。天王岩の人気ルートである「クラックジョイ(5.9)★★★」にトライする。ヌンチャクがかかっていたので張り切ってオンサイトに挑む。まさにクラックを楽しむといったルートで、特別ジャミングが必要なわけでもなく、オンサイトすることができた。次に、「鬼太郎音頭(10b/c)★★★」へ。ヌンチャクをかけるところから始める。ルートがわかりにくく、かなり時間をかけてチェックしたが、登っていても間違ったルートへ行きそうになることもあった。最後のハング越えは一見どうすれば登ってよいのかわからなかったが、ルート図を思い出して手を伸ばしてみると案外ガバがあり、登ることができた。上まで登ってみるとすっきりしたよいルートで、★★★なのもうなずけた。2便目でムーブを確認し、3便目でRPを狙ったが、最後のハング越えで詰まってしまう。足がないため2回ともパワーで登っていたが、よく見ると細かいフットホールドが一箇所あり、これを使うと登ることができた。次回来たときはRPしたい。
再び下の岩場に戻り、「つゆしらず(5.9)★★」をオンサイトする。みんな登っていたのでさすがにホールドのぬめりは大分とれていた。最後に、「サンコウチョウ(10a)」をオンサイト。
今までフリーの岩場はベテランに連れて行ってもらい、トップロープからトライしていたが、今回自分でヌンチャクをかけ、ルートを理解し、RPをねらう一連の流れがとてもクリエイティブで、楽しかった。
コメント